新規事業運営

新規事業運営

テーマ

新規事業に人的リソースがさけない

新規事業は企業規模によって状況が異なります。受託事業で収益化したので自社独自のサービスを設計して利益率の高いサービスを展開したり、クロスセルできるサービス、継続率の高いサービスへを展開する企業など様々です。1つの事業が頭打ちになりポートフォリオ的に事業展開をする企業や時流に合わせてITサービスの展開やさらに大きいマーケットへの進出などもあります。

新規事業となると事業計画から商品開発、商品のマーケティングフィット、集客や購入に至るまでのオペレーション部分、販売してからのフォロー、各部分の人材リソースの用意、計画の乖離の把握、乖離をどう埋めるか?改善ポイントの取捨選択など、「経営レベルの能力」「各領域を横断できる能力」「集客と人材部分の解決能力」など求められる能力をあげればきりがないほど多岐にわたります。

これまで強みとしていた事業領域を外れて、それを主戦場でやっている企業もいるなかで勝負をしていくので中途半端に参加しても勝ち目はなくなっていきます。お金も人材も潤沢にない企業であれば1つ目の事業よりも、1つ目の事業を守りつつ、2つ目の事業を収益化するといったハードルは高くなります。さらに収益化していない事業に新しく人いれることが難しいので、既存事業がまわらなくなるか、新規事業がまわらなくなるかどこかに歪みがおきます。

そこでおすすめが業務委託人材です。まず独立している人材で事業責任者レベルの経験者が多く契約難易度は正社員採用よりもハードルがかなり低いです。事業フェーズによって改修しなければいけない領域はことなり立ち上げから運営が得意な人材がいれば、立ち上げがグロースが得意な人材や人材育成と組織づくりやマーケティング全般得意な人材もいます。フェーズによって最適な人材を選定することができるのがメリットです。よくマーケターに何でも求めてしまい、フェーズにあった得意性とミスマッチが起きることが多々あります。現状把握と事業課題でどこに注力すべきでどのリソースが必要でそのためのスキルセットと人材の趣向性はなにがあうのか?見極めることが極めて重要です。

必要なスキルセット

・新規事業の資金調達から事業計画書作成、戦略立案、開発、運用。
・既存事業の財務体制、広告体制、顧客管理体制、業務管理体制などの改善。
・マーケティング全般の統括経験
・チャネル毎の運用ディレクション、KPI設計
・マーケティング及びカスタマーサクセス等の組織構築

関わり方のイメージ

事業計画、プロダクト開発、マーケティング及び営業ディレクションなど、まだ何もないところから形にしていく作業全般に関わり協力していきます。当然リソースが足りない部分がでてきた時に有効なパートナー探しと選定、そのディレクションや社内人材との連携が必要になります。事業計画部分で無理があり実行部分で行き詰まるケースもあるので、計画部分からすり合わせをおこなうことを推奨します。

WEB相談はこちら 資料請求
戻る